ムスメが歩くようになり、ほぼ毎日お出かけしてます。いつしかそれなりに服も増え、いっちょ前にアウターなんかも着てはります。
もちろんまだ洋服をお片付けしたりするはずもなく、床に散乱する脱いだ服。それを毎日毎日片付けるうちに、ハンガーラックを作ろうと思い立ちました。
もちろん今回もDIYで!
完成したハンガーラックはこちら↓
ドンビボ
子供向けハンガーラックDIY①事前準備_設計図
今回の設計図はコチラ
今回は納戸書斎化計画で余った材料をメインに使ってます。なので長さは特にこだわりがあって〜というわけではなく、エコロジーの観点でこの長さにしてます。(納戸書斎化計画は後日アップ予定。リモートワークの記事に出てますが、1年くらい少しずつ作ってます)
使用する工具
- 電動ドライバー(ドリルで使用)
- ドリルビット
- 木工ボンド
- サンドペーパー
- ワトコオイル(塗料)
- ボンド固定用にクランプ
- ノコギリ
- ソーガイド(なくてもいいけどあると便利)
穴を開けずに作る場合
見た目の質感がやや落ちる&まっすぐビス止めが難しいけど、この方法なら穴あけをせずに接着のみでもできそうです。
ハンガーラックDIY②_材料購入
材料はたいがいどこのホームセンターに売ってるSPF材と思われる30☓40材(6F)@198円(+税)を使用。6フィートがだいたい1800mmなので、2本買えばOK。これに20mm丸棒が@248円(+税)で材料費合計は644円(+税)。カットはコーナンアプリクーポンを使えば10カットまで無料なので、かかりません。※ナナメカット&穴あけできるのかわかりませんので購入前に確認くださいね。
今回はエコDIYということで、新たに購入したのは丸棒のみ。
新たに買ったのが丸棒だけだったんで、レンタカーも借りずに徒歩で持ち帰り。これまたエコロジー。
穴あけ用のドリルビット、これが@1,180円ともっとも高くつくという。。。。ドリルはそのうち使うかな〜?って思ったんですが、2019年8月に購入し、2020年5月の段階ではこのハンガーラック以降は出番なし・・・。
ハンガーラックDIY③_カット〜サンディング
今回カット自体は7回程度なので、さくっとカット。長さは725mmで4本。
難関は床接地面にあたる部分。15度になるよう定規で計測しまっすぐカットの工程です。
まっすぐカットなんで難しくはないか。
ソーガイドを使えば、まっすぐカットが可能です。むしろ使わないと素人ではまっすぐ切れません、私同様にカット技術に自信がない人はソーガイド使うことをオススメします。
私の使ってるものはZ ソーガイドF鋸セットというもので、アマゾン4,000円くらいで購入しました。少し高いのですが、おまけで付いている「もでりんV3」という木工図面作成ソフトが優秀らしく人気があるみたいです。私はMacユーザーなので使えなかった為、ライセンスはヤフオクへ。
カット面も少ない&材料も少ないので、いつも大変なサンディング作業も今回ばかりはハンドサンダーでさくっと。
ハンガーラックDIY④_穴あけ
20mmの穴を4本の木材に開ける。
作業自体はめちゃくちゃ簡単なんですが、これが今回のDIYで一番疲れました。
コツは「焦らず根気よく削る」です。
体重をかけすぎ、勢い余ってカッターマットに穴が・・・。悲しい。
ハンガーラックDIY⑤_塗装
今回も無垢っぽいのが良かったので、ワトコオイルのナチュラルにて塗装。ペンキのホワイトで塗装もいいなと思ってましたが、永く使うものでもなさそうなんで簡易にして、木材を再利用できるように塗装は極めてシンプルに。
ワトコオイルは手軽に塗れるしよく伸びるので、使いやすくおススメ。
以前はワックスやペンキも使ってましたが、ワトコオイルがラクすぎてこればっかりになってる問題。
オイルなんで匂いがあります、可能ならベランダなど屋外での作業がおすすめです。屋内で作業する場合は換気が十分にできる環境を。
100均のスポンジにオイルを染み込ませて、すーっと塗り込んでゆくだけ。
公式の塗り方はこちらを参照ください
塗装後、1日しっかり乾かせてからいよいよ組み上げです。
ハンガーラックDIY⑥_組み立て
①4本ある足をクロスさせる。②穴に丸棒を通すだけ。超簡単
接着はビスではなく、木工ボンドのみです。
接着剤が固まるまでは、クランプで固定しておきましょう。
再利用を見越して、丸棒は固定せず差し込んだだけにしてます。半年くらい使ってますが、今のところは抜けることもなく安定してます。
組み立て5分、乾かし30分で完成デス。
ハンガーラックDIY⑦_まとめ
制作日数 1.5日
材料 644円
塗料 ストック分で対応
作業 イージー
子供服ハンガーも買って、アウター以外にもリュックやキャップもかけたり。特にサイズを決めずに雰囲気で作ってしまったんですが、90サイズのワンピースがギリアウトですw
あと、ほんとはここの角をとって丸くしたかった。
次回、130サイズにバージョンアップしたいと思います。
全体的にいい感じかと!自画自賛。
ママでも簡単に作れると思いますが、パパも力仕事でイイところ見せましょう\(^o^)/
以上、ドンビボ(@dontbebo)でした。
【動画版】ハンガーラックDIY
こちらのDIYは動画でも公開してます。よかったらチェックお願いします!