歩きだしたらひとりで手洗い習慣。材料代は700円くらいで子ども用踏み台をDIYしました。複雑な加工も特殊な工具も不要。だいたい1.5日で完成可能な作りになってます。材料をホームセンターでカットして、塗装ナシなら数時間で作ることが可能なお手軽DIYを紹介します。
ムスメが1歳とちょっとくらいで歩き出したので、ひとりで手を洗う習慣をつけてもらおうと洗面台のところに2段ステップを作りました。
今回は別のDIYで余った2×4材を集めてエコロジーなDIY。
仮に新しく材料を買ったとしても2×4材が1本で作れて、端材もほぼないのでこれまたエコロジー。数百円で作る事が可能なお手軽DIY。
完成した踏み台がこちら
ナチュラル家具のイメージをベースにして、キッズっぽい雰囲気を出すべくツートーンカラーにしました。
この記事ではDIY図面、簡単な作り方〜流れなど紹介してます。よかったら参考にしてみてください。
▼ピンポイント目次▼
2×4で作る子ども用踏み台DIY①設計図
今回は2×4で作る!と決めてたので、細かいサイズなど何も考えずに設計。作るの同様にラクちんです。
2×4の横幅は89mm 厚みが38mm。2枚重ねる場所は178mm
きまった寸法のものを当て込んでゆくだけです。
唯一、横幅だけ決めないといけないです。一般的な洗面台の幅が600〜900mmということを念頭に、大人も洗面台を使うし、毎回片付けるのも面倒。求められるのは、常設できて、子供も安心できる広さなので、
今回は450mm幅にしてます。900mmでも作れそうですが、脚が2本では心もとないので補強した方がいいと思います。
カット寸法
めちゃくちゃ材料のトリがよい。端材もほぼなく、エコロジー。
念の為、補強材として20mmの角材を当てました。補強材は何でもよく、小さくて目立たないL字金具なんかでも代用できると思います。
補強は不要かと思いましたが、念には念を入れ「子どもが使うもの」なので、入れました。
少しかっこ悪くなりましたが、想定してない使い方されても安心できるお守りみたいなもんです。
余談ですが、以前は補強金具をホームセンターに1つ1つ買いに行ってたんですが、最近ではアマゾンでかなり安く売ってるので助かります。100均でも売ってるし、イイ時代です!
コスト
今回は別のDIYで使った端材を集めて作ったので、改めて購入したものはないんですが、一応材料費の算出をしました。
アンダー1,000円!
大変コストパフォーマンスに優れる設計となってます。(偶然)
塗料も100均で揃えれるし、トータルでも1,000円以下で作れそうです。
組み立て図
たてたてよこよこに組み立てると完成します。
補強パーツが完全後付だったので思い切り後付でビス止めしてます・・・。もう少しで完璧だったのに。
ノービスDIYは次回以降に繰り越し。
使用して数ヶ月は経過してますが、今のところ壊れることなく、大人が乗っても大丈夫なくらい頑丈にできてます。
使用する工具
- 電動ドライバー(ドリルで使用)
- ドリルビット
- 木工ボンド
- サンドペーパー
- ワトコオイル(塗料)
- ボンド固定用にクランプ
- ノコギリ
- ダボのマーカー的なやつ
- 2×4マイターボックス(なくてもいいけどあると便利)
- ミルクペイント(カラーはお好みで)
使う工具は
ノコギリ、サンダー、木工ボンド、ダボ、電動ドライバー、ドリルビット8mm・・・
diy初心者なら持ってそうな、特殊工具はない(かな?)
工具について詳細はコチラからどうぞ!
持ってなくても大丈夫、今はホームセンターで借りれます!
お近くのホームセンターにお問い合わせ下さい。
家の近くにあるコーナンはいつも賑わっててdiy人気が伺えます。長くDIYが続きそうなら電動ドライバーくらいは買ってもいいと思います。
塗装はお好みでOK
今回はというか今回も前回のイス&机DIY同様にワトコオイル ミディアムウォルナットとミルクペイントのスノーを使いツートーンカラーにしてみました。
工具について詳細はコチラからどうぞ!
2×4で作る子ども用踏み台DIY②木材カット〜サンディング
コーナンならコーナンアプリを使えば10カットまで無料。しかもマシンでカットするから誤差も少なく、切断面もきれいと至れり尽くせり。
木材をカットするのもdiyの醍醐味といえばそうなのかもしれませんが、仕事に育児にとなんだかんだ時間とられるので時間短縮をお考えなら利用する方がおすすめ。
裸足で乗る事も多いだろうと思うので、サンディングは少し念入りにやりました。
とはいえ元々SPF材は綺麗な方なので、切り口を重点的にやれば良いかと。
2×4で作る子ども用踏み台DIY③塗装
天面をワトコオイルで塗り、側面をミルクペイントのツートン
この塗料は両方ともいい仕事します
素人なんで塗装してると、どうしても筆ムラとかが出てしまうのですが、それすらもいい味にしてくれます
神経質にならずとも適当にぬるだけでいい感じにしてくれます!
足りない技術を補填してくれるツールって素晴らしい、マジおススメです。
ミルクペイントは水性なので、床に間違って垂らしてしまっても濡れた雑巾ですぐに拭き取れば落ちますし、嫌な臭いもしないので、本当に使いやすいです。
1度塗りだと木目がうっすら見えるんで、2度塗りしておくと安心。
筆ムラもイイ味となり、素人が塗ってもそれなりに仕上がるので
ミルクペイント スノーホワイト、オススメです。
2×4で作る子ども用踏み台DIY④組み立て
脚と天板を組み立てます。合計7パーツとシンプル。
脚を2組作り、天板を上に乗せて完成です
今回はダボを使ってそれぞれのパーツを固定してゆきます
新兵器、名前不明ですがダボ穴の位置を決めるパーツをメルカリで買ってみたので使用してみました
ダボって1mmでもずれるとハマらないし、穴がまっすぐじゃないとかみ合わせが悪くなり、とてもシビアな調整が求められます。
本棚を作る時に嫌というほど思い知らされたので、今回練習も兼ねてチャレンジ
・・・・なかなかうまくいかず。
何度かやり直し、ダボの本数をへらたりしてハンマーで打ちつけるなど、そうとう強引に・・・なんとか完成!(ダボって難しいです。)
作業時間はさくっと組み立てて、1-2日ほどで完成します
塗装なければ数時間ってところでしょう。
ダボのかみ合わせが悪く何度かやり直しましたが、それでも1時間かからないです。
ダボを使わない組み立て
2×4を縦にくっつけるのだけが少し手間でしょうか、そこの部分以外は全部ビス止めが可能です。
子供とはいえ上から体重がかかるので、ボンドだけの接着ははずれる可能性もあり危険なのでやめたほうが無難です。ビスかダボ+木工ボンドでの固定が理想。
脚のパーツだけ上からビスが打てないので、今回紹介してるダボやボンドを使って固定するか、ちょっと見栄え悪くなりますが、金属プレートなどで固定すると良さそうです。
2×4で作る子ども用踏み台DIY⑤作ってみての振り返り
いちいち片付けるのも面倒なので置きっぱなしです。大人も洗面台を使ってますが、邪魔にならないサイズ感も気に入ってます。
ちゃんと使ってくれるか心配でしたが、ムスメも使ってくれてます。
蛇口に手が届くようにするには少し高さが不足してますが、まだ歩くことも安定しておらず転倒などリスクもあるので、今ははこれで良いかと思ってます。
もう少し分別がつくようになれば、高いものにバージョンアップ予定です。作り変えれるのがDIYのいいところです!
だいたい1才半〜使えるはずです。
とても簡単なDIYなので、よかったら参考にしてみてください。
2×4で作る子ども用踏み台DIY〜動画編
このステップを作った模様を動画にもしてます。グッドボタン、チャンネル登録、よろしくお願いします!
質問、感想などお気軽にコメントどうぞ!